奮発しました。
作業用にLEDライトを購入しました。
LED球ではなくて四角い物がいっぱいついていましてこれが光るんです。
かなりの明るさで3.5hぐらい点燈すると書いてありました。
6.000円です。財布が寂しくなりました。
,
2014年02月27日(木)
No.1241
(スタッフ日記)
まだ何とかいける。
フラップの板ですが、穴が開いてしまいました。元々、亜鉛が付いておりませんでしたので、今回四角い亜鉛板を上部に取り付けました。
これ以上、穴が大きくならない事を祈りつつ。
,
2014年02月23日(日)
No.1240
(スタッフ日記)
材木屋ではありません。
これは何でしょう?
実は船を上架するためのトロッコだそうです。
どこかの漁港で使うんでしょうね。かなり大きなものでした。
,
,
2014年02月22日(土)
No.1239
(スタッフ日記)
F115A
今日は大急ぎでパワーユニット組み換えをしました。
もろ夕方には始動することが出来ましたが、明日はじっくり
運転状況確認です。
2014年02月20日(木)
No.1238
(スタッフ日記)
上にも下にもリングリング
2サイクルディーゼルのピストンです。上下にピストンリングがありまして
あまり見かけないタイプみたいです。
,
,
,
2014年02月17日(月)
No.1237
(スタッフ日記)
ほんの少しで結構です。
むき牡蠣をビニール袋1つ満タンで頂いたのは良いんですけど、食べ方で悩んだ結果フライにすることにしました。でも誰も食べないので、、。
一人でこの量はとてもきついです。
早く作業を終わらせるために3〜4個を1つの団子にしてみました。
爆弾牡蠣フライです。
2014年02月16日(日)
No.1236
(スタッフ日記)
ボルボD9
今日は造船所にて温水ヒーター用のコックを取り外してきました。
エアコンが付いているので使わないとか。
,
2014年02月15日(土)
No.1235
(スタッフ日記)
降りましたね―
雪、雪、雪ですよ。伊勢方面は20センチ。
こんなに積もるとは、、。
少し小降りになってきましたが、明日朝、冷え込むと凍結しますので
ご注意を。
2014年02月14日(金)
No.1234
(スタッフ日記)
F60D
クランク下のオイルシールが変形でオイルが滲み出てきました。
シールが悪いではなく、側が塩分の影響で腐食したのが原因みたいです。
,
,
2014年02月12日(水)
No.1233
(スタッフ日記)
すれ止め
少し修正が必要になってしまいましたが、作業船の船首ボトムすれ止めです。
ステン板使用です。
,
2014年02月10日(月)
No.1232
(スタッフ日記)
W-23
これです。伊勢店に保管してありますW-23。中央ハッチは応急的にかぶせてあり、合致する物は塗装中です。雪が溶けておりませんでしたが、塗りたてのマイルドブルーは綺麗ですよ!!
,
,
2014年02月09日(日)
No.1231
(スタッフ日記)
これでは回りません。
,
,
船外機洗浄用ソルトルですが、調子よくないという事で分解しましたら、モーターのブラシの片方が、はめ合いがしぶく出てきておりませんでした。少しブラシを成型してその後は快調に。大量生産の中にはこう言うケースもあるんですね。
伊勢、鳥羽、津近辺はさほど雪が降らなくて良かったですね。
明日は大風ですよ。スパンカー、オ―ニングテントなどご注意を!!
もう吹き始めてきました。20時30分。
*もう少ししましたら、キャンペーン実施しますので。各店舗へお越しくださいませ。
2014年02月08日(土)
No.1230
(スタッフ日記)
張替中。
,
,
ヤンマーFM33のキャビン内床板張替中です。超難儀。ボンドが強力でちょっとやそっとでは外すこと出来ないんです。腕がおかしくなりそうです。想像してみてください。 でも仕上がりはきっと綺麗に。
あ、そうそう先日のFW-21ですが、嫁ぎ先きまりました。報告させて頂きます。ありがとうございました。
*気象庁の予報ではやはり積雪があるそうですので和船の方は特に注意してください。雪の重みで重心が不安定になりますので。
2014年02月07日(金)
No.1229
(スタッフ日記)
W30
再生中ですよー。頭数が少ないですが、残り1隻再生中です。
デッキもゲルコート塗装する予定です。
ご入り用の方、早いもの勝ちですよ。消費税上がる前に。
W23は伊勢店に展示してありますので。デッキゲルコート塗装済みですよ。幅も広めですし安定していると思われます。(23の画像は後日UPします。)
,
,
土曜日は雪が降りそうなのでご注意を。スカッパに雪が詰まり、重みで転覆した事例もありますので。
2014年02月06日(木)
No.1228
(スタッフ日記)
ガツンと
,
どうやらバック時に何かに当たって折れたみたいです。
元々はキャビテーションプレートがトリムタブ後方2センチぐらいの所まであったのですが、、。今回は溶接にて再生することができました。
*完了品の写真ではありません。
2014年02月04日(火)
No.1227
(スタッフ日記)
朝起きたら真っ白
すごい霧ですねー。今は少しましになってきましたが、、。
朝から鳥羽行ってきました。打ち合わせで。
行く途中、二見シーパラダイス付近を撮影。遠くは全く見えませんでしたが、
水の色はすごくきれいでした。食材もゲットしましたよ〜。
生あおさ。茎ワカメ。メイタカレイ。食べ方分からないのに買ってきた物もありますが、ググッてみようかなと。
,
,
,
2014年02月03日(月)
No.1226
(スタッフ日記)
今日は温かかったですねー。
朝は雨の中、中古艇を運んでいました。雨やんでからぽかぽか。
FW−21 F60仕様です。
この船、結構ボトムが深く波切り性能はかなり良好です。
条件そろえば即購入したいところですが、なんせ先立つものが、、。
というところで、早くお嫁に行っちゃいそうです。早い者勝ちですよ〜!!
2014年02月02日(日)
No.1225
(スタッフ日記)
海苔は海苔でも
黒海苔ではなくて青海苔ですよー。今が養殖最盛期。
黒海苔の新物はたくさん頂きましたが、青海苔はこれからかな。
大量に頂きますと色が変色してしまうのでご注意を。
だって一度に食べきれませんもんの。
,
2014年02月01日(土)
No.1224
(スタッフ日記)
<<
2014年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
奮発しました。
2014年02月27日(木)
まだ何とかいける。
2014年02月23日(日)
材木屋ではありません。
2014年02月22日(土)
F115A
2014年02月20日(木)
上にも下にもリングリング
2014年02月17日(月)
ほんの少しで結構です。
2014年02月16日(日)
ボルボD9
2014年02月15日(土)
降りましたね―
2014年02月14日(金)
F60D
2014年02月12日(水)
すれ止め
2014年02月10日(月)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
ブックマーク
マリーナ河芸サービスセンター
合歓の郷サービスセンター
NPO法人・海の達人
(株)ダイイチ
(株)マリーナ河芸
ヤマハ発動機販売(株)
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41