今日は寒かったですねー。
,
少し寂しい感じはありますが、マリーナ河芸のイルミネーションです。
12月23日と24日はクリスマスディナーがありますよー。(要予約)
尺八とピアノのセッションを聞きながら、、、。
是非ともお越しくださいませ。
2010年11月28日(日)
No.184
(スタッフ日記)
苦労しました。
シャフトリング交換ですが、固定用ネジが簡単にとれればスイスイなのですが、上架保管艇はボルト穴が錆でごそごそ。おまけに潮がネジ溝に入り込み
ネジロック状態。こうなった時はぶち壊すしかありません。タガネを使用しても亜鉛はねばっこいので簡単には割れてくれません。ボルトの頭付近をドリルでもみたおして溝を付けてすき間にタガネ、ドライバーなどを突っ込んで取り外しました。
取り外すとシャフトに皮膜が残っておりますのでペーパーで落としてから取り付けとなります。取り付けた後はネジ部をシリコンでふさぐと良いでしょう。
,
取り付け完成。
2010年11月27日(土)
No.183
(スタッフ日記)
サンディング塗装中。
,
PC27の続きですが、木目を埋めるためにサンディングシーラーを吹き付け
乾いたらサンディングしてこの作業を数回繰り替えし、仕上げにウレタンクリヤーを吹き付けます。完了までに数日はかかりそうです。
2010年11月25日(木)
No.182
(スタッフ日記)
釣れましたよ
私じゃないですが、ドカンと一発きました。横にかかっていたのでエイが釣れた時みたいでしたよ。ちなみに私は良型のガシばかりでした。
2010年11月24日(水)
No.181
(スタッフ日記)
塗装中
UF25(20年近い?)ですが、中古でやってきまして現在再生中です。
ゲルの色がぬけてしまっていたのでウレタン塗装します。綺麗になるかなー?
,
,
2010年11月23日(火)
No.180
(スタッフ日記)
南伊勢町 五ヶ所付近
通りすがりの撮影ですが、以前とは違う大変立派な防波堤が作られていました。完成は3月末らしいです。
2010年11月21日(日)
No.179
(スタッフ日記)
ロワーケース乳化
F100ですが、ギヤオイルが乳化。圧検したら縦軸のシャフトシールより漏れていました。ハウジングは4本のボルトで固定されますが、ロワケースへは刺さりこんでいるだけなのですが、この部分に塩が入り込んでなかなか抜けません。
パイプレンチに長いパイプをさして回転させ、ドライバーを突っ込んでぐいっと持ち上げ、何とか取り外す事ができました。
*プロペラシャフトのシールに釣り糸が巻きついて海水が入り込むパターンが多いのですが、、。
,
2010年11月20日(土)
No.178
(スタッフ日記)
始まりました床の張替え
中古艇ご購入お客様のオーダーで床板木部の張替えがありまして、今日から作業に入りました。むりやり剥ぎますと後で型を取るのが大変なので出来る限り原型を留めて慎重に行います。
,
2010年11月19日(金)
No.177
(スタッフ日記)
モーターが勝手に
係留していたら勝手にモーターが動き出し、しばらく回っていたそうです。試しにスイッチで動かすと正常。どこかはおかしいと思われるので原因調査中です。
2010年11月18日(木)
No.176
(スタッフ日記)
ロープフェンダー
外注さん 朝からフェンダー 6個ガンガンに取り付けていましたが日没間際に完成。見た目すぐ終りそうですがやってみると結構時間がかかるそうです。
2010年11月16日(火)
No.175
(スタッフ日記)
あし船
あしで造られたこの船、ひと航海を終えて海の駅 神社にひっそりと係留されていました。この後はどこにいくのかな?
2010年11月14日(日)
No.174
(スタッフ日記)
レールガイド付きウインドシールド
中古艇なんですが、入庫チェックしていたらウインドシールドが船倉に入っており、取りつけてみるとなんと上部がエンクロージャーみたいにレールが付いていました。溝にはめ込んで行くタイプです。
少しコツは必要ですが、取りつけてみるとバッチグーです。
さぞかし高かったんだろうなと感じました。
,
,
,
2010年11月13日(土)
No.173
(スタッフ日記)
今日ははまりました。
レーダータワーを取り付けていたところ、ステン板にネジが切ってあってボルトを締めていたら急にストップ。やってしまいました。
ステンとステンの為、かじりを起こして、締める事も緩める事も出来に、、。手持ちのかじり防止スプレーをして何とか外す事に成功。
かじったネジ部をさらえようとタップを立てたら今度はタップの先が砕けてネジ穴に。幸いポキっとは折れませんでした。(これになったら最悪です)
深呼吸して気を落ち着かせてから再度ねじ切りを。今度は成功。何とかタワーを取り付ける事ができました。
これ一本有ると助かりますよ。
特にセット品に付属しているネジ類には注意しましょう。
目が粗いと言いますか、かじりやすい傾向に有ります。(経験上)
2010年11月12日(金)
No.172
(スタッフ日記)
ピンキーちゃん
ちょっと怪しい箱ですが、実はこれ塗装用ローラーなんです。
1箱まとめて買っちゃいました。ホームセンターへ都度都度買いに行くのも面倒だし、店によって金額の差が有るし、、。
50本入りです。船底を塗りまくりますよ。
みなさん掃除にお越しくださいませ。
2010年11月11日(木)
No.171
(スタッフ日記)
インナーのご紹介です。
急に寒くなりましたねー。みなさん釣りなど行く時など釣り具屋さんの防寒ウエアー(スキーウエアーみたいなごぼっとしたもの)を購入されていると思いますが、この冬はインナーにこだわってみませんか?
私も愛用しているテイジン製のデビロン素材を使用した肌着です。
エベレストへの登山隊も着ているほどのすぐれものです。
価格は1万円近くしますが、真冬に下着のみで外に出て試してもOKでした。
よそのお店の通販ですが、ご紹介させていただきます。
薄めの白色のありますよー。
*外仕事、釣りの方はこのチョモランマがお勧めです。上下セットなら完璧?
冬場のジギングがんばりましょう!!
http://www.e-teviron.com/hidamari/hk-303-040.html
2010年11月09日(火)
No.170
(スタッフ日記)
ふたを開ければ
,
船外機の部品ですが、どうしてギヤの部分にプラスチック製のギヤが使われているのでしょうか?よく分かりませんがズルズルになってギヤが飛んでいました。どう考えても金属の方が強いですわねー。
エアバスA380のメイン素材 カーボンだったらどうなんでしょう。?
2010年11月08日(月)
No.169
(スタッフ日記)
傷むところはいっしょですねー。
,
,
またまたSXエンジン。ゴムブーツをカッターで取り外したそうで
取り付けていただきたいとの事で伺いましたが、エルボを外さなくてはならないので外したところご覧のようにターボも固まりエルボも駄目でした。
左舷エンジンはエルボのロングボルトが固着していてターボ取り外しとなります。ここまでダメージが大きいとケーシング交換よりはターボASSY交換となるでしょう。
鵜方のコスモス畑。今が旬って感じで咲き誇っておりました。
綺麗でしたよ〜。
2010年11月07日(日)
No.168
(スタッフ日記)
納艇
今日は昼一で納艇です。鳥羽の小浜にやってきました。快晴ですが風が強く釣りはちょっとみたいなな感じです。湾内は白波無しです。
2010年11月05日(金)
No.167
(スタッフ日記)
モヘア
,
キャビンスライドドアが硬くて開けるのがって お困りの方おられませんか??
スライドガラスには普通、硬質のプラスチックのレールが敷いてありその下のモヘアと呼ばれるもこもこしたガイドみたいな物がサッシの枠にはめてあります。たえず風雨にさらされているので数年経つとささくれてガラスの開閉が硬くなってきます。このような場合はこのモヘアを交換するとスムースになり
防水効果も上がります。シリコンスプレーを塗布するのも良いですが、あまりにひどい場合は交換した方が良いでしょう。(ガラスの固着が防げます。)
,
2010年11月02日(火)
No.166
(スタッフ日記)
ミッションオイルがピンク色
,
マリンギヤオイルクーラーちょいクラック。
内部の海水通路とオイル通路のどこかにクラックが発生したみたいで
ミッションオイル(ATF 通常はクリヤーレッド)が乳化してピンク色に。
あちゃーって感じです。とりあえずオイルをフィルター側から抜き取りオイルクーラー交換、2度ほどオイル交換をして完了。初期段階でよかったですけど知らずに乗っていると、、、。
エンジンオイルチェック時にミッションのオイルもチェックしましょう。
2010年11月01日(月)
No.165
(スタッフ日記)
<<
2010年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
今日は寒かったですねー。
2010年11月28日(日)
苦労しました。
2010年11月27日(土)
サンディング塗装中。
2010年11月25日(木)
釣れましたよ
2010年11月24日(水)
塗装中
2010年11月23日(火)
南伊勢町 五ヶ所付近
2010年11月21日(日)
ロワーケース乳化
2010年11月20日(土)
始まりました床の張替え
2010年11月19日(金)
モーターが勝手に
2010年11月18日(木)
ロープフェンダー
2010年11月16日(火)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
ブックマーク
マリーナ河芸サービスセンター
合歓の郷サービスセンター
NPO法人・海の達人
(株)ダイイチ
(株)マリーナ河芸
ヤマハ発動機販売(株)
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41