サービスセンターNEWS/ダイイチマリンサービスblog

キャブレター


金属片


ステアリングケーブル


パワーチルト



ダイイチのサービスセンターです

以前のパワーチルトの続きでして
パーツが入ってきましたので復旧作業をしていました。
白く濁ったATFオイルを抜くために
パワーチルトの下の方にあるパイプを外しATFオイルを抜きました。
2012年07月28日(土) No.704 (スタッフ日記)

レバーシフトロッド


エンジン換装



ダイイチのサービスセンターです

エンジン換装のため紀伊長島に行ってきました。
エンジン据え付け以外にも艤装品があり、急いで作業しました。
なんとか作業も終わり、試運転も良好です。
2012年07月24日(火) No.702 (スタッフ日記)

配線取り回し


アクリル板


SRV-20



ダイイチのサービスセンターです

今日はひたすらSRV-20清掃作業でした。
天気が心配で、雨が降ったり降らなかったりと
いろいろと中途半端な一日でした。
2012年07月21日(土) No.699 (スタッフ日記)

パワートリム



ダイイチのサービスセンターです。

チルトオイルが漏れるのでその修理をしていました。
結果はスクリュのところにいるダストシールが原因でした。
劣化によりボロボロになっていました。
2012年07月20日(金) No.698 (スタッフ日記)

ウインチ


ステアリングケーブル


エンジンアノード



ダイイチのサービスセンターです。

F40Bがオーバーヒートするそうなので
パワーユニットを取り外し、シリンダヘッドも外しました。
シリンダヘッドの海水経路に折れたエンジンアノードを発見しました。
定期的にエンジンアノードを交換したほうがいいですね。
2012年07月14日(土) No.695 (スタッフ日記)

キャブレター



ダイイチのサービスセンターです。

15Fの冷却水が上がるようになり試運転をしていましたら
中速からアイドリング時まで戻すとエンジンがストップしました。
キャブレターを取り外して清掃し、復旧して試運転しますと
症状がなくなりました。
2012年07月12日(木) No.694 (スタッフ日記)

BAY21


FR-28 エンジン換装


SF-31中古 ここまできました。


, , ,

キャビン内装品取り付け完了しました。床板も塗り替えまして綺麗です。
今日は室内の清掃作業をしまして、明日から外板洗いに入ります。
SF-31をお探しの方はお早めに。問い合わせ殺到中 ん??
2012年07月09日(月) No.691 (スタッフ日記)

コンパスセンサー


ウォーターチューブ



ダイイチのサービスセンターです。

15Fのウォーターチューブが入ってきましたので
さっそく作業に取り掛かりました。
ウォーターチューブを交換することで冷却水がものすごい勢いで
出てきました。
2012年07月06日(金) No.689 (スタッフ日記)

みずほ


SF-31試走


バイオクリン


ペラクリン



ダイイチのサービスセンターです。

今日はCR-33のプロペラをペラクリンで塗りました。
ペラクリンを塗るときはプロペラの表面を注意しながら研磨しています。
きれいになったところでプライマー塗装をしています。
2012年07月02日(月) No.685 (スタッフ日記)

チルトユニット



ダイイチのサービスセンターです。

F100Aのチルトユニット取り外し作業をしていました。
取り外す際に上の方にアッパショックピンというのがあるのですが
それを叩いてもなかなか出てきませんでした。
もう炙るしかなく、ピンの横にあるスプリングに当てないように
慎重に作業をしました。
2012年07月01日(日) No.684 (スタッフ日記)

FR-32 キャスティングレール