サービスセンターNEWS/ダイイチマリンサービスblog

白濁


F200 5年物


やはり塩のきつい海域での使用は腐食も激しいみたいです。
2011年01月29日(土) No.220 (スタッフ日記)

アクセスディンギー


, , ,

オリジナルの生地製シートですが、障害のある方は乗っているうちに前へ前へと体がずれてしまい、元に戻れないそうです。で、硬質の椅子に改造ということで、アルミで試作中なんです。後は足の高さが問題ですので、ラダー操作用シート類とこすれないように、ぎりぎり低く固定する予定です。
2011年01月28日(金) No.219 (スタッフ日記)

新造船


, ,

UF-29新型です。工場にて艤装に取り組んでおりますが、品数が多く、思ったようには進まない??それぞれ得意分野の方ががんばっております。
進水式はいつかな?
2011年01月25日(火) No.218 (スタッフ日記)

いつもの事ながら


展示試乗会


,
,

相変わらず寒いですねー。気圧配置見ると少し緩んだかな?
今日は2日目。みなさん行き先変更でお越しくださいませ。

試乗艇ですが、ずらっとスタンバイしております。
お店も各メーカーさんにお越しいただいていますので
なんなりとご相談を!!
2011年01月23日(日) No.216 (スタッフ日記)

斜路工事続き。


スロープ工事


お尻のドレスアップ


,


F−26に水中LEDライトを取り付けさせていただきました。
夜のあやしい光が楽しみです。どんな感じになるのかな?
集魚効果も楽しみです。渡りカニが泳いで交尾する時など最高かも。
バックしながら沢山あみですくえそう。
2011年01月18日(火) No.213 (スタッフ日記)

メンテ講習会


湾岸線


最悪


ブッシュ


, ,

F100のドライブシャフトのブッシュ(振れ止め)ですが10年経ってボロボロ。変な音が出始めたのでなんとか取り外して新しい物に交換しましたが、
多少は出ていました。すっきりしない修理です。
様子をみていただく事になりました。ガクリ。
2011年01月15日(土) No.209 (スタッフ日記)

変な形


,
F300のプロペラ止め具ですが、○ではなく大小の突起が付いた物になっていました。出だしのトルクを逃がすのか意図が分かりません。今度聞いておきます。 加工の手間でなんか高そうです。
2011年01月14日(金) No.208 (スタッフ日記)

マリーナ桟橋


寒い時は温かな飲み物とお食事


S-QUALO


, ,

新艇入荷しました。今月22,23の新艇発表会で試乗艇となる船です。
F300のエンジンもばかでかいですわ。何が何やらいっぱい機器類がついていてお手上げ〜?? まー来て見てくださいな。お待ちしていま〜す。


UF−29もここまで張れました。あとはブイーンとサンダーがけして、
秘伝のエキスを塗りこんで終わりです。
2011年01月09日(日) No.205 (スタッフ日記)

ノーメンテエンジン


板張り


本年も宜しくお願いします。