白濁
過去のヒートが原因?
熱で材質が歪みを起こしガスケットの気密不良?海水がオイル室へ流入。
金属ガスケットの弱点でしょうか。
,
,
2011年01月30日(日)
No.221
(スタッフ日記)
F200 5年物
やはり塩のきつい海域での使用は腐食も激しいみたいです。
2011年01月29日(土)
No.220
(スタッフ日記)
アクセスディンギー
,
,
,
オリジナルの生地製シートですが、障害のある方は乗っているうちに前へ前へと体がずれてしまい、元に戻れないそうです。で、硬質の椅子に改造ということで、アルミで試作中なんです。後は足の高さが問題ですので、ラダー操作用シート類とこすれないように、ぎりぎり低く固定する予定です。
2011年01月28日(金)
No.219
(スタッフ日記)
新造船
,
,
UF-29新型です。工場にて艤装に取り組んでおりますが、品数が多く、思ったようには進まない??それぞれ得意分野の方ががんばっております。
進水式はいつかな?
2011年01月25日(火)
No.218
(スタッフ日記)
いつもの事ながら
くどいようですが、サーモスタットは消耗品です。
このエンジン使いっぱなしでオイル交換のみで7年間。
サーモはずしたら穴の所が塩だらけで、ほじっていったら丸が変形するほど
腐食しており、もう少しで貫通するところでした。とりあえず、金属パテを
もって整形し、組み立てる予定です。年1回は必ず点検しましょう。
,
,
2011年01月24日(月)
No.217
(スタッフ日記)
展示試乗会
,
,
相変わらず寒いですねー。気圧配置見ると少し緩んだかな?
今日は2日目。みなさん行き先変更でお越しくださいませ。
試乗艇ですが、ずらっとスタンバイしております。
お店も各メーカーさんにお越しいただいていますので
なんなりとご相談を!!
2011年01月23日(日)
No.216
(スタッフ日記)
斜路工事続き。
昨夜からレールの芯だしとアンカーボルトの埋め込み作業をしました。
水面下になる部分は牡蠣やら、ヘドロやらが沢山あり、それを二人がかり
で除去するにかなりの苦労をしました。
,
,
,
今日と明日、新艇発表会をマリーナ河芸で行いますのでみなさんお越しくださいませ。
2011年01月22日(土)
No.215
(スタッフ日記)
スロープ工事
潮の関係で夜中の作業となりました。雪混じりの中、なんとか古いレールを取り出すことに成功。明日は新しいレールを固定する作業を行う予定です。
,
,
,
2011年01月21日(金)
No.214
(スタッフ日記)
お尻のドレスアップ
,
F−26に水中LEDライトを取り付けさせていただきました。
夜のあやしい光が楽しみです。どんな感じになるのかな?
集魚効果も楽しみです。渡りカニが泳いで交尾する時など最高かも。
バックしながら沢山あみですくえそう。
2011年01月18日(火)
No.213
(スタッフ日記)
メンテ講習会
悪天候の中、無事終了しました。詳しくは海蔵ブログを見てくださいませ。
携帯の写真横になってしまいまして失礼しました。
2011年01月16日(日)
No.212
(スタッフ日記)
湾岸線
下道よりかなりスイスイです。
2011年01月16日(日)
No.211
(スタッフ日記)
最悪
名古屋への移動中ですが圧雪で滑りまくりまくっています。たどり着けるかな?
2011年01月16日(日)
No.210
(スタッフ日記)
ブッシュ
,
,
F100のドライブシャフトのブッシュ(振れ止め)ですが10年経ってボロボロ。変な音が出始めたのでなんとか取り外して新しい物に交換しましたが、
多少は出ていました。すっきりしない修理です。
様子をみていただく事になりました。ガクリ。
2011年01月15日(土)
No.209
(スタッフ日記)
変な形
,
F300のプロペラ止め具ですが、○ではなく大小の突起が付いた物になっていました。出だしのトルクを逃がすのか意図が分かりません。今度聞いておきます。 加工の手間でなんか高そうです。
2011年01月14日(金)
No.208
(スタッフ日記)
マリーナ桟橋
今日から桟橋の板交換を始めました。おじさんパワーでやり始めましたが、
部材の都合でなかなか前に進みません。一週間では完成出来ない感じです。
どうなる事やら。
,
,
,
2011年01月13日(木)
No.207
(スタッフ日記)
寒い時は温かな飲み物とお食事
この季節、海上にでると時間と共に体が冷えてきますよねー。
いくらジギングで体を動かしていても、、。
そこでインバーターを使ってレンジ、ポットを使えば温かな食べ物が
数分でいただけますよ。カップラーメンってこんなに美味しかった??
と思えるぐらいです。
工事中の写真ですがもう少しで完成です。
,
2011年01月10日(月)
No.206
(スタッフ日記)
S-QUALO
,
,
新艇入荷しました。今月22,23の新艇発表会で試乗艇となる船です。
F300のエンジンもばかでかいですわ。何が何やらいっぱい機器類がついていてお手上げ〜?? まー来て見てくださいな。お待ちしていま〜す。
UF−29もここまで張れました。あとはブイーンとサンダーがけして、
秘伝のエキスを塗りこんで終わりです。
2011年01月09日(日)
No.205
(スタッフ日記)
ノーメンテエンジン
F60ですが、7年間ほぼメンテ無。オイルもつぎたしで使用されていたと思われます。エンジン内部も赤黒いし、プラグも真黒。燃焼室もカーボンだらけです。推測ですが、サーモが開きっぱなしでオーバークール。正常な燃焼がされていなかったと思います。キャブレターのパッキンからも燃料がリークしてかぶり気味で使っていたのでしょう。
メンテは大事ですよ。
1月16日 日曜日 海蔵にて簡単メンテ講習会を開催しますので是非ご参加ください。詳しくは海蔵までお問い合わせ願います。
,
,
2011年01月08日(土)
No.204
(スタッフ日記)
板張り
UF29中古再生中ですが、アフトデッキにチークを利用してドレスアップ中です。寒波の影響で雪混じりの中、職人さん奮闘中!!
出来上がりが楽しみです。
,
,
2011年01月07日(金)
No.203
(スタッフ日記)
本年も宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます。
2011年も、もう6日目です。
みなさん良いお正月を過ごされたことと思います。
食べ過ぎ飲み過ぎ大丈夫でしたか?
それぞれの思いに向けてがんばりましょう。
*愛艇のお手入れ 寒いうちにされる方がよいですよ。
春先は何かと混雑が予想されますので。
2011年01月06日(木)
No.202
(スタッフ日記)
<<
2011年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
白濁
2011年01月30日(日)
F200 5年物
2011年01月29日(土)
アクセスディンギー
2011年01月28日(金)
新造船
2011年01月25日(火)
いつもの事ながら
2011年01月24日(月)
展示試乗会
2011年01月23日(日)
斜路工事続き。
2011年01月22日(土)
スロープ工事
2011年01月21日(金)
お尻のドレスアップ
2011年01月18日(火)
メンテ講習会
2011年01月16日(日)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
ブックマーク
マリーナ河芸サービスセンター
合歓の郷サービスセンター
NPO法人・海の達人
(株)ダイイチ
(株)マリーナ河芸
ヤマハ発動機販売(株)
++HOME++
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41